ハウスメンテナンス

断熱

温度差を少なくすることで
保温性を向上。

床下からの冷気の侵入を遮断することで、足元の冷えや建物全体の保温性を改善します。住宅内の温度差を少なくすることで、急激な温度差が原因で発生するヒートショックを予防します。


住宅の冷えの原因は

断熱材の性能は、年代によって大きく異なります。

平成11年基準の断熱性能と比べ、平成4年基準は約2/3、昭和55年基準は約1/2、無断熱はそれ以下の断熱性能しかありません。


床下の小さな隙間から冷気が侵入します。

床材と壁材の境目に隙間があると冷気が侵入し、建物の断熱性能が損なわれます。


経年劣化による断熱材の性能低下、
重みによる脱落やたわみ。

断熱材に経年劣化・設置の不具合がある場合、本来の断熱性能が発揮されません。